日々の出来事の感想を綴っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
●真冬のような寒さである。
明日の朝も3度くらいまで下がるらしい。
これから毎年こんな気候なのだろうか。
そして、4月下旬には、初夏のような
暑さになるのだろうか。
花粉症は、サプリメント類の大量投入で
何とか抑え込んでいる。
花粉の飛散はあと2週間あまりだろう。
なんとかがんばるぞ。
●東北大震災から2週間がたち、
テレビ番組もようやく元に戻りつつある。
1日中震災のニュースを流していた時は、
日本テレビを見ていた。
馬場典子アナが出ているからである。
昼間の「おもいっきりDON」の時間帯は、
ずっと馬場アナが担当だったので、
楽しみだった。
人を安心感を与えるような美人だ。
その馬場アナも、もうアラフォーか。
浮いた話が、落語家の林家三平というのが
ちょっとかわいそうだが、
このまま結婚せずに笛吹アナのように
キャリアを極めるつもりなのだろうか。
それはそれで、ファンとしては嬉しい。
●東北大震災の焦眉の点は、福島第一原発である。
とにかく東電の上層部の対応がひどく、
事態が徐々に悪い方に向っているような
気がする。
このことについてはど素人なので、
笑われるかもしれないが、
東電、はっきり言って往生際が悪いぜ。
壊れたところを直して、もう一度冷却装置を
稼動させようとしているから、
時間がどんどん過ぎていく。
その間、放射能汚染の危険性はどんどん高まっている。
海水を注入した時点で、原子炉は廃炉決定なのだから、
コンクリートで封鎖してしまえばいいではないか。
今さらジタバタしてもみっともないだけだ。
●原発で今、必死に活動している作業員達もそうだが、
こういう、危機的な状況下で働く日本人というのは、
本当に凄いと思う。
東電や原子力院の連中はタコが多そうだが、
現場で働く人たちは、すぐれた職業意識を持った
労働者が多いようだ。
電源復旧にがんばっている業者も、
地元の電気工事業者のようだが、
放射能汚染の危険を顧みず、
「誰かがやらなければならないから」という
意識でやっているという。
家族の反対に遭いながらも、
「以来があればまた行く」と言っている
職人もいると聞く。
グチャグチャになった高速道路を
わずか6日で元に戻した工事業者もいた。
まさにサムライではないか。
こういう、天変地異のたびに
日本人の凄さを再認識させられる。
★株式投資で、株価に影響を与える材料というものがあります。
この材料は、どのように判断すればいいのでしょうか。
★アジアのリゾートホテルの概念を覆した、アマンリゾーツの総帥、
エイドリアン・ゼッカーについて書いています。
★テレビショッピングで人気のキッチンアイテム、
ダイアモンドコートフライパン。
★恋愛運を上げるアクセサリーや宝石を紹介しています。
PR
この記事にコメントする