忍者ブログ
日々の出来事の感想を綴っています。
[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

清水富美加

少し前のヤングマガジンに、
ミスマガジン2010ファイナリスト
5名が載っていた。

ミスマガジンというのは、
かわいい子が多いが、
その後の育て方がまずいのか、
パッとせずに消えていく場合が多い。

個人的には岩佐真悠子が好きだったが、
最近はほとんど露出がなくなった。
昨年の桜庭ななみも透明感があって
かわいいと思ったが、
ちょっと飽きてきた。

さて、今年である。

ぼくが一番かわいいと思うのは、
清水富美加。

ふにゃっとした笑顔がかわいい。

15歳ともまだまだ子どもだが、
さらりとした透明感もある。

少女雑誌のモデルもしているそうだが、
やっぱりこういうところに出ていないと、
ただの素人が出てくるというのは、
難しいのだろう。

川嶋麗惟は、美人タイプ。
まだ15歳なのにこの表情、
ぜったいに男を知っている。

新川優愛は、B級アイドル的かわいさ。
かわいい女の子たちの中に入ると、
あまり目立たない。

立花陽香、日向泉はイマイチ。

彼女らを撮影したのは、
木村晴というカメラマンだが、
清水富美加に関しては、
きれいに撮っていると思う。

とくに、
デニムの短パンを
少しずらしている写真がいい。

髪が風に揺れ、
やわらかな光と適度な陰影があって、
なかなかソソルものがある。

でも、おそらくグランプリは川嶋麗惟だろう。

ワールドカップは2戦目に入って
混戦状態となった。

順当勝ちを収めたのは、
韓国に勝ったアルゼンチンくらいではないか。

韓国は、小細工なしでアルゼンチンに挑み
結局完敗した。

自分たちの現在の力を
測るような戦いかただったが、
やはり力の差は歴然としていた
ということだ。

第一戦のギリシァが
やはり弱すぎたという
ことだろう。

オーストラリアを
叩きのめすように勝った
ドイツが、
セルビアに
0-1の負け。
ワールドカップグループリーグでは
24年ぶりの黒星だそうだ。
どんだけ負けないんだ
ドイツは。

クローゼの退場は
痛かったが、
ゴール前で
相手を完全に
フリーにしているようでは
点を取られて当然か。

ドイツは、
今までのドイツとは
まったくイメージが変わった。

基本戦術に忠実なだけで、
面白みのないサッカーだったが、
今回のワールドカップでは、
まるでスペインを強くしたような
サッカーをしている。

オーストラリア戦を見て
優勝はドイツかもしれないと
思ったが、
これまたわからなくなってきた。

さて、今晩はいよいよ
日本対オランダ戦。

カメルーン戦の勝利で
岡田監督を
一気に名将扱いしている
メディアには噴飯ものだ。

こういうはしゃぎっぷりは
日本人の悪いところだと
つくづく思ってしまう。

カメルーン戦は、
まったく退屈な内容だった。

それでも勝てばいいのだ。

以前、杉山茂樹とかいう
モノ書きが、
「W杯では潔く三戦全敗しろ」と
書いていた。

おそらくこの男は、
勝負というものを
経験していないのだろう。

サッカー関係のモノ書きには
こういうことを書く手合いが実に多い。

「日本の将来につながるサッカーを」
「自分たちのサッカーを貫け」

こんなものは嘘っぱちである。

勝負の世界に踏み込んだのだから、
超守備的だろうが、
連動性が失われていようが、
己の現在の力と相手とを比較して、
勝てる方法を模索すべきなのだ。

あんなつまらない試合でも
勝ったから日本中が大騒ぎになった
ではないか。

どんな立派なサッカーをしても
グループリーグで敗退したら
誰の目にも留まらないものだ。

理想を追求するのは、
グループリーグ突破が
当たり前といえるくらいの
力がついてから
やるべきである。

オランダは、
確かに攻撃は素晴らしい、
しかし、
センターバック2人は
明らかに左右の揺さぶりに弱い。
しつこくサイド攻撃を繰り返せば、
活路は見出せるのではないか。

ダイエットに取り組んでいるあなた、食事と水のとり方によって、太りもするし痩せもします。食事と水のとり方にもっと注意深くなりましょう。

★W杯が盛り上がっている今、上海は案外空いているかもしれません。弾丸ツアーで週末上海、そして、上海万博を楽しむ旅というのはいかがでしょう。

クレアチンは、トレーニングで疲労した筋肉を回復させるサプリメントです。高齢者の筋肉維持にも効果的です。

★立ったまま使える操作性の新VAIO P、痒いところに手が届く設計になっています。

PR


夏のような、暑い一日となった。

もうすぐ梅雨がそこまで来ている。

今月のB.L.T.の表紙に、見覚えがあるものの
思い出せない女の子の顔があった。磯山さやかのよ
うだが、ちょっと違う。中を開くと桐谷美玲だった。

桐谷美玲も、こういう雑誌に出るようになったか。

桐谷美玲は、少女雑誌『セブンティーン』の専属
モデルである。すらりとした長身で、スレンダー、
というか痩せギス。少しキツ目の顔だが、美人だと
思う。

しかし、B.L.Tの表紙では前髪をたらして、
可愛い感じに見せている。

現在、『女帝 薫子』(テレビ朝日系列 日曜午後11時)
に出ているという。全く知らなかった。これは録画して
見ないと。

こういう細くてキリッとした表情の女の子は最高である。
いまは前髪をたらしたほうがいいかもね。

同じ雑誌に逢沢りなも載っていた。やっぱりかわいい。

日本代表がスイスで合宿を行なっている。月曜日の
対韓国戦をとやかくいう人間が多いようだが、内容
的にそれほどひどいものではなかった。確かに韓国
のデキはよかったが、後半は明らかにガス欠寸前だ
った。あれで「史上最強」はないだろう。朴智星に
おんぶにだっこではないのか。

ドイツワールドカップ以降の日本代表の停滞は、結
局、中村俊輔がいるからではないのか。かつて、
2002年W杯の際、当時監督だったフィリップ・トル
シエは、当時、中田とともにチームの中心だった中
村俊輔を外した。トルシエもいろいろ批判されたが、
ぼくは正解だったと思う。

中村俊輔は、確かに上手だが、プレースタイルは明
らかにひと昔前のゲームメーカーのそれである。そ
して、中村俊輔の最大の弱点は、チームにとって危
険なボールの盗られ方をすることだ。フィリップ・
トルシエはそこを嫌がって彼を外したが、次のジー
コは、中村の一発のパスの可能性に賭けて使い続け
た。

幸い(?)中村は、足首を痛めていて、本番での出場
は微妙な状態らしい。驚異的な回復を見せていると
いう、考えたくない報道もあるが、ここは中村憲剛
をゲームメーカーに据えて本番を迎えるのが得策で
はないかと思う。

そして昨日、日本代表は中村俊輔抜きで、イングラ
ンド相手に悪くない試合を見せた。あくまで練習試
合ではあるが、本番への手ごたえを感じさせる内容
だった。しかし、あくまで善戦できるという手ごた
えである。グループリーグ突破への手ごたえは、残
念ながら感じなかった。

ダイエットを成功させるにはまず食事から。朝食
 抜き、寝酒は厳禁です。

★最近話題のキャビン型ホテルは、安いしよく眠れるし、そこそこゴージャス代、出張に最適です。

★寝苦しい夜がそろそろやってきます。そんな夜にはEco&Cool抱き枕で快適に眠りましょう。

★家電製品をとりあえず安く買いたいなら、型落ち家電を選ぶべきです。薄型テレビの型落ち品を3機種紹介しています。

★舐めるだけで痩せれる、ブレインカウンセラーα。痩せすぎに注意!
ネコジャンプ二人

ネコジャンプ 2

ネコジャンプ 1

丸二日雨が降り続けている。まるで梅雨入りしたかのようだ。新緑の季節はほんとうに短かった。

沢尻エリカが新曲を披露した。
歌詞をテロップで見たが、
くだらない歌詞である。
生まれてこのかた、
韻文どころか、
作文さえやったことのないやつが
書いたような歌詞だ。
今までまともに考えるということをせずに
大人になった人間が、
書いてみましたという感じ。
ケツ丸出しで歌う代物じゃないだろう。
実質的には、再デビューなのだから、
兄貴に捧げる歌でどうするんだ。
ダンスもキレがない。
ただ動いているだけだった。

沢尻ブランドと
エイベックスブランドに
持ち上げられて、
少しは売れるだろう、
しかし、
2発目3発目は
もう売れないのではないか。

先週の土曜日、
代々木公園のタイフェスティバルで、
タイのアイドル
Neko Jump(ネコジャンプ)を見た。

Neko Jumpは
双子のアイドルユニットで、
アニメ「あにゃまる探偵キルミンズぅ」
とかいう番組の
テーマ曲になったということだ。

このへんのことには
さっぱり詳しくないので、
ま、そういうことらしい。

会場は、
Neko Jump(ネコジャンプ)が
登場する頃には、
アニメファンそのままの若者が
ぞろぞろ集まってきた。

確かに二人は可愛い、
と思う。
ストレートヘアの女の子は、
ほしのあきというか、
パフュームというか、
細面の顔はどちらかというと
美人といっていい。

曲やスタイルは
ひと昔前の
日本のアイドルのような感じ。
いま、タイでは
彼女らのようなアイドルが受けるのか。

でもまた見たいなあ。

そのタイだが、
反タクシン派による騒乱が
何とか収まった。
この騒乱の本質は
どこにあるのだろうか。
結局この国の民主主義が未成熟で、
王室も含めた
特権階級の思いのままに
されていることに対する
憤りが
噴き出したのではないだろうか。

『ほんとうの環境問題』池田清彦、養老孟司(新潮社)を読んだ。



環境問題に関しては、
池田清彦氏の考えに
完全に賛同しているぼくなので、
今回も「そうそうその通り」と
いちいち納得しながら読んだ。

読んでいて、
なぜ日本は国際社会で
いい子になろうとするのだろうか。
内心イライラしてくる。

このまでは、
排出権取引で
ヨーロッパの中堅国に
食い物にされるのが目に見えている。

その前に、
二酸化炭素の増加が
地球温暖化と
因果関係がないことを
立証すべきである。
しかし、
日本が二酸化炭素主犯説の
先頭を切って走っているだけに
無理だろうな。

中古マンションを売りたいと思っているあなた。その物件は時代遅れになっていませんか。物件が現在の需要と合っているかどうか、認識しておくことが大切ですよ。

パッケージツアーの申し込みで失敗しない方法、いくつかご紹介します。
守本奈実

爽やかな日が続いている。でも今日は少し蒸し暑くなってきた。

NHK「おはよう日本」の土日担当の守本奈実。
ごくふつうの女の子っぽくて、かわいい。

ネットでは、「ブス」とか書かれたりしているが、
ぼくは守本奈実のような、
キュッと引き締まった口元の女の子には、
無条件で好きになってしまう。
他のパーツに少々不備があってもである。

「おはよう日本」の女子アナは、
ここのところ個人的には不作だったので、
守本奈実を見て、久しぶりに見る機会が増えた。

アメリカが、
普天間飛行場を辺野古の海上滑走路移設案に案の定反対してきた。
日本側がいくら案を出したところで、反対するに決まっている。
アメリカは、民主党政権をつぶしたいのだから、
日本で右往左往して支持率が下がっているのを見て、
ほくそえんでいいるのだろう。

アメリカ人というのは、
子飼いが手元を離れて行くのが
怖くて仕方ないのだろうか。

アメリカにとっては日本は、
未だ戦後自分たちが作り上げた国という思いがあるのだろう。

鳩山首相が就任直後の演説で
「私たちはアメリカに依存しすぎていた」という発言を聞いて、
びくっとなったのではないだろうか。

『真犯人 グリコ・森永事件「最終報告」』(森下香枝・朝日新聞社)を読んだ。




未解決事件を調べた本というのは面白い。
こういうのを読むと、
これが全部事実なんだと思い込んでしまう
自分も情けないのだが、この本に関しては、
たぶん事実なんだと思う。
やはり、部外者には手に入らない、
警察の内部資料を目にしているというのが大きい。

関西人のぼくは、
グリコ・森永事件の噂話を含めいろいろ聞いていく中で、
犯人像というものをおぼろげながら想像していた。
そして、今回この本を読んで、
「ああ、やっぱりそうだったか」という思いである。
おそらく、関西、それも大阪で生まれ育った者には、
グリコ・森永事件の犯人像というものは
おそらく共通しているのではないだろうか。

「ああ、やっぱりな」と思うと同時に、
「またかよ」という思いも強い。
凶悪事件となると、
こいつらが絡んでいる率が非常に高い気がする。
世田谷の一家殺害事件でも
こいつらがやったんじゃないかと思われているようだし、
いいかげん国も対策を立てるべきなのではないのか。

グリコ・森永事件を扱ったもうひとつの有名な本
『闇に消えた怪人』の中で、
一橋文哉が「こういう事件を捜査すると、
必ずある筋から圧力がかかってくる」と書いていた。
一橋のいう「ある筋」というものが何なのか、
そのときはわからなかったが、
今回読んだ本でやっとわかった。
それだけ連中が日本の支配層にも
深く入り込んでしまっているということなのだろう。


中古マンションの購入を考えているあなた、中古マンションは中古住宅とは、価格形成が全く違うということを頭に入れておいて下さい。

★金券屋で航空会社の株主優待券を買っていたあなた、6月から販売価格が値上げになると思われます。

CLA(リノール酸複合体)はダイエットやボディビルディングだけでなく、成人病予防にも効果があるようです。

売れ筋ノートパソコン4機種を紹介しています。

唐橋ユミ

雨が降っていて、けっこう寒い。
今週はこんな天気のようだ。
暑いと思ったら、また寒い。
この繰り返しだ。

朝、仕事をしながら、
文化放送の
「吉田照美のソコダイジナトコ」を
聴いている。

番組自体も面白いのだが、
アシスタントの唐橋ユミがいい。
なんせ、声がかわいいのだ。
可愛い上に、どことなく艶っぽい。
イヤホンで聴いているから、
耳元で囁かれている感じで、
なんともそそられてしまう。

「サンデーモーニング」に出ているときは
そんなに感じないのだが、
ラジオで聴く唐橋ユミの声は最高である。

料理が好きで、
自分でいろいろと作っていると
ラジオで明かしていた。
眼鏡をかけている顔は美人だし
(はずすとイマイチである)、
実家はけっこうな金持ちらしいのに、
なぜヨメに行かないのだろう。
彼女なら引く手あまただと思うのだが、
未だに結婚の気配はなく、
四十路目前である。

普天間基地の県外移設が
不可能と報じられたのは、
月曜のことだった。

疑問に感じたことが何点かある。

・800人程度の海兵隊員が抑止力となり得るのか。
・これまでの間、役人が動いていた形跡がない。連中は何をしているのか。
・なぜ、アメリカ普天間などの小さな場所にしがみつくのか。

海兵隊員800人といっても、
実際に戦闘に参加する兵員はもっと少ないはず。
こんな部隊が抑止力として機能するとは、
軍事の素人でも思えない。
おそらく、極東で戦争でも起こった際に、
現地に取り残されたアメリカ人救出ための部隊だろう。
この程度なら、
徳之島だろうが、
どこだろうが、
大した影響はないはずだ。

鳩山首相が、入院中の徳田虎雄氏を訪ねて、
徳之島移設を説明したものの、
あっさり断られた。
こういう場合、
普通は事前に役人が徳田氏を訪ね、
事情を説明し、
了解を得て、
首相が出て行くものだが、
これでは鳩山首相が
赤っ恥をかかされた格好に
なってしまっている。

以前、オバマ大統領との10間の会談の中で、
「何も決められないではないか」と
オバマに言われたことが報じられた。
二人だけにしかわからない会談の内容が、
なぜ漏れるのか。
おそらく、
外務省の通訳が
べらべらしゃべったのだろう。
今回の件では、
役人が動いている様子は全くなく、
首相一人が火の粉を浴びている格好になっている。
これが小沢一郎のいう
「政治主導」なのか、
それとも、
官僚どものサボタージュなのか。

結局、普天間は米軍にとっても利権なのだ。

だからなんだかんだと
理由を付けて居座りたいのである。
追い出すのなら。
自衛隊を使ってでも接収するしかないのではないか。

1990年代に政権の座に就いた細川内閣は
、北朝鮮問題をアメリカに突かれ、
その後国民福祉税、
細川総理の借金問題によって
退陣に追い込まれた。
それ以外にも、
細川政権は、
対中外交を重視し、
独自外交を推し進めようとしていた。
これが、アメリカの
逆鱗に触れたと言われている。

当時のアメリカ大統領は、
民主党のビル・クリントンである。
そして、現在のアメリカ政権は民主党であり、
国務長官には、
ビル・クリントンのヨメ、
ヒラリー・クリントンがいる。

細川政権を作ったのも、
今回の民主党政権を作ったのも
小沢一郎である。
そして、彼は
国連を中心とした独自外交を
志向している。
アメリカの民主党は、
小沢一郎のような
アメリカから離れていくような
人間が嫌いで仕方ないのだろう。
小沢一郎の師匠でもある
田中角栄は、
オイルショックにより、
アメリカに頼らない、
独自のエネルギー政策を推し進めようとして、
アメリカにつぶされた。
結局、日本の政権というものは、
アメリカの意に従わないと
つぶされる運命にあるのだろうか。

そして、今回の普天間基地問題だ。
米軍再編により2013年には
海兵隊をグアムへ移転させるつもりにもかかわらず、
なぜ、800人だけを残して、
あの小さな基地に
しがみつこうとしているのか。
結局は、鳩山政権つぶしのためではないのか。


不動産を買う時、2009年10月以降の物件には住宅瑕疵担保保険が付いているか確認しましょう。それと、不動産業者の講演会に出ている不動産評論家のいうことは、信用しないほうがいいですね。

★美味しいもの食べたい人! 料理自慢の宿、バイキングある宿をご紹介しています!

コエンザイムQ10は、今や万能薬といってもいいほど、いろいろな症状に効きます。

売れ筋デジタルノートパソコン4機種を紹介しています。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者画像RSS
アクセス解析
忍者ブログ [PR]